
※この記事は、アフィリエイト広告を利用しています。記事内容は公平さを心がけています。

こんにちは、ブログアフィリエイト歴12年以上、儲活ブログを運営しています、彩葉です。このブログは、ブログを書いてお仕事をしたい人向けにブログ構築やアフィリエイトについて、また副業や起業に関する発信しています。彩葉の詳しいプロフィールは▶︎こちら
- いつも時間に追われている
- やることが多くて大事なことを忘れることが多い
- ひとり経営で時間が足りない

彩葉さん、AIも使って記事を書いていますが、ブログの数も増やしたので、時間が足りなくなっちゃいました。

陽菜ちゃん、頑張ってるね。収益も上がってきているなら、外注化するのもいいよね。「時間はお金で買える」というマインドを身につけるのも大事だよ。今回は、「時間をお金で買う」という考え方について解説しているよ。
どんな時間がお金で買えるのかがわかる
はじめに

あなたは時間は有限であることを知っていますか?
お金は稼げば稼ぐほど「無限」に増えていくものですが、時間は世界中の人平等に1日24時間と有限です。
24時間中、寝ている時間が7時間とすると、17時間の間に食事、家事、仕事、さらに趣味、遊び、人との付き合いなど、何を優先するのか、効率よく時間を使うのか、悩んでしまうという人も多いのではないでしょうか?
今回は、お金で買える「時間」についてまとめてみました。
お金で時間を買うとは?
「お金で時間を買う」とは、家事代行や時短家電、配車アプリ、業務の外注などにお金を使い、自分の自由時間や集中時間を確保する考え方です。
単なる贅沢ではなく、限られた時間を有効活用し、生活の質や生産性を高める“時間への投資”ともいえます。忙しい現代人にとって、効率よく「やらなくてもいいこと」を手放すことで、心と体に余裕が生まれます。
「お金で時間を買う」8つの例

それでは、「お金で時間を買う」考え方の例をまとめてみました。
①家事を電化製品に任せる
家事をお掃除ロボット「ルンバ」や全自動洗濯機、食洗機などに任せると、家事に費やしていた時間を有効に活用できます。

私も3年前の引っ越しを機に、全自動洗濯機に買い替えました。時間もそうですが、洗濯物を干す行為も嫌だったので、全自動洗濯機にしてストレスフリーになりました。
②できた総菜やUbereatsを利用
スーパーのお惣菜やUbereatsは、自分で作るよりも割高で贅沢な気がします。しかし、時間がない時やゆっくりしたいときは、それらを利用するのも方法の1つです。
ご飯を作る時間を、もう少し仕事をする、子供と遊ぶ、ゆっくり入浴するなど、あなたが大切と思える時間に充てることができます。
③家事代行サービスを使う
休日は家族とゆっくり過ごしたい、自分の趣味の時間に使いたい、そんな方は、家事代行サービスがおすすめ。「時間を買うこと」以外にも、苦手な家事を任せてしまうということで、ストレスがなくなります。
④タクシーを使う
タクシーの方が早く目的地に着く場合、これこそ「時間をお金で買う」行動です。

私はペーパードライバーなので、娘が小さいとき、歩くと時間がかかるときは、近くてもタクシーを利用していました。
ビジネスに限らず、子供に早くご飯を食べさせて、早く寝かせたいというときは、「お金で時間を買うんだ」という気持ちでタクシーに乗りました。
⑤勤務場所に近い場所に住む
少し家賃は高くなるとしても、勤務先の近くに住むというのも、通勤時間をお金で買うことになります。通勤時間が減ることで、ストレスや疲労も軽減されるなら、仕事の効率も上がりますし、まさに一石二鳥です。
⑥ベビーシッターやペットシッターの利用
離婚してシングルマザーになり、初めて就活していたのは、かれこれ30年前。
とある会社の面接を受けた時、面接官の1人が
朝と夜、ベビーシッターが保育園に連れて行き、昼間は保育園に入れているという女性の話をされていました。

母が協力してくれる
と言った彩葉に対して、「それは甘えだ」とこの話をしてくれたのです。
どんな仕事をされていたのか、知りませんが、キャリアのために、子供をベビーシッターに任せる方法もあります。
また最近は、ペットシッターもいますね。

私も、亡くなるまでワンコがいたのですが、仕事で遅くなる時は、お散歩行ってもらったり、朝早い場合は、ご自宅に預かってもらうこともありました。
⑦ツールの活用
ビジネスをしているなら、ツールの活用は絶対おすすめ。特にひとり経営の場合、やることが多すぎです。自分自身しかできないことだけをして、ツールにできることは任せてしまいましょう。人を雇うよりも安価で導入できるのもいいですね。

私も最近、アメブロの自動いいねツールを導入してみました。また詳しくレビューしますが、アメブロ集客されるなら、導入されることをおすすめします。
⑧外注の活用
オンラインビジネスで収益が上がるようになったら、外注を使ってあなた自身がしなくてもいいことは、人に任せましょう。あなたがしなくていいもの、AIやツールではできないものをクラウドワークスやランサーズなどで外注先を探してみましょう。
手が空いた時間をプライベートに使うもよし、さらにビジネスを加速させるための時間に使うもよし、時間を有効に活用していきましょう。
【関連記事】
クラウドワークスを活用したブログ運営の外注化方法を解説。記事執筆、SEO対策、WordPress入稿など、依頼可能な作業内容や適切なライター評価のコツを紹介。外注化のメリットと対策、成功のポイントも網羅。効率的なブログ運営で副業を加速させたい方必見の外注化ガイド。
「時間をお金で買う」前に見直すこと
「時間をお金で買うこと」は、ビジネスで成功するためのマインドです。お金を支払って、時間を有効活用でき、ビジネスも加速させることは理想です。
しかし、本当にそれは必要かどうか?
あなた自信の時間の使い方を見直してみることも必要ではないでしょうか?
- ダラダラテレビをやYouTubeを見ている
- ついゲームがやめられなくなる
- 休日ゴロゴロしていて1日が終わる
- ずっとSNSを見てしまう
こんな時間はありませんか?
まずは、あなた自身の時間の使い方を見直してみましょう。その上で、必要な時間をお金で買うことをおすすめします。
まとめ
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
もう一つお伝えしたいのは、健康にはお金や時間をかけるということ。
健康を維持する方法はさまざまで、サプリメントを買う人もいれば、いい食材にこだわる人もいます。ジムに行く人もいれば、普段からウォーキングなどで自ら運動している人もいて、時間またはお金を使います。
なぜ、健康にお金や時間を使うことを勧めるのか?
それは、病気になって通院、入院の時間を使うのがもったいないからです。私自身、まだ大きな病気はしていませんが、通院はしたことがあります。評判のいいクリニックだと、予約をしていても1時間以上待たされることもありました。
また、父は死ぬまでに5回ほど入退院を繰り返しました。その度に、有給休暇を使い、それすらなくなったこともありました。
そうした時間を過ごさないためにも、生活習慣病などの予防できることには、時間やお金をかけて欲しいと思います。
🎁お友達追加特典🎁
【特典①】自己アフィリエイトで20万円稼ぐPDF
【特典②】ブログで稼ぐロードマップ
【特典③】ブログ構築7つのステップ動画
【特典④】ブログ設計テンプレートPDF
【特典⑤】AI記事作成のためのプロンプトPDF