
こんにちは、ブログアフィリエイト歴12年以上、儲活ブログを運営しています、彩葉です。このブログは、ブログを書いてお仕事をしたい人向けにブログ構築やアフィリエイトについて発信しています。彩葉の詳しいプロフィールは▶︎こちら
- アフィリエイト講座の受講を検討している
- アフィリエイトを始めたいけど高額費用が払えない
- アフィリエイトで成果を出すには講座が必要か?

彩葉さん、アフィリエイト講座を受けたい友達がいて、調べてみると、講座費用にけっこう差があって…どんな基準で選んだらいいんでしょうか?

陽菜ちゃん、アフィリエイト講座の選び方、気になるよね。私もアフィリエイトの講座は2つ、SEO、メディア運営に関しての講座をそれぞれ1つずつ受けたけど、すべてが良かったとは言えないからね。今回は、そんな自分の経験も踏まえて、アフィリエイト講座に関する情報をお伝えしますね。
アフィリエイト講座を受けようか、悩んでいる方が、選ぶ基準やメリット、デメリットが分かります。
はじめに:高額塾に申し込む前に知っておきたいこと
「アフィリエイトで月収100万円!」

そんな魅力的な言葉に惹かれて、高額なアフィリエイト講座に申し込もうとしていませんか?でも、ちょっと待ってくださいね。
実際、SNSや広告でよく見かけるアフィリエイト講座は、内容も価格も千差万別なんです!
この記事では、アフィリエイト講座の平均的な価格相場から、高額塾や月額(サブスクリプション制)のメリット・デメリット、そして後悔しないためのチェックポイントまでを、実体験とともに解説します。
これからアフィリエイトを学ぼうとしている方が、失敗せずに最適な選択ができるよう、ぜひ最後までご覧ください。
アフィリエイト講座の相場とは?価格別に見る特徴と違い

アフィリエイト講座には様々な形式がありますが、価格帯によって提供内容やサポート範囲に大きな違いがあります。
以下は、主な講座タイプを価格別にまとめた表です。
種類 | 相場 | 特徴 |
---|---|---|
独学用教材 | 0〜5,000円 | 情報が古いことも。更新性に難がありサポートは基本なし |
オンライン講座(月額制) | 1〜5万円 | 動画中心の解説。質問対応が限定的なケースが多い |
高額塾 | 30〜50万円以上 | 添削・Zoom面談などあり。ただし玉石混交で詐欺的な内容も存在 |

価格が高いからといって、必ずしも「優れている」とは限りません。次の章では、筆者自身が高額塾で経験したリアルな体験を紹介します。
私が30万円のアフィリエイト講座で後悔した理由

私、彩葉は、今までに主に、以下の4つに高額な費用を支払いました。
- ①メルマガアフィリエイト
- ②SEO塾
- ③無料ブログアフィリエイト
- ④メディア運営セミナー
- ⑤マーケティングコミュニティ
一番成果を上げることができたのは、3つ目の無料ブログアフィリエイトです。他の塾やコミュニティがダメだったかというと、そうではありません。それぞれに勉強になったし、今につながっている学びもあります。
ただ一つ、後悔しているのは、2つ目のSEO塾です。メルマガアフィリエイト時代に、メルマガで紹介したので、私自身も入ってみたのがきっかけです。
実際の中身はどうだったか?
12〜13年前のことなので、動画コンテンツは少なく、テキストはPDFが主だったと思います。内容は、Amazon内の商品からキーワード選定をして、ペラサイトを量産してアフィリエイトするというもの。
- ペラサイト量産ツール
- PDFの教材
- 月1〜2回?のスカイプコンサル
当時は、まだzoomではなくスカイプが主流で、コンサルは個別スカイプでした。私は、利用したことがなく、懇親会で塾長とお会いしました。
何が後悔って、その塾長の人柄です。
初めてオンラインの塾に入ったのは、メルマガアフィリエイトが学べるところでした。ブログやホームページでのアフィリエイトと思って入塾した私にとっては、

間違ったとこにきた〜汗
という感じだったんですが、楽しく学べたのは、塾長がいい人で、懇親会でも惜しみなくノウハウを話してくれたからです。
一方で、SEOの塾長は、とある生徒さんとのスカイプコンサルで「泣かしてやった〜!」という話をしていて、正直ガッカリでした。こんな人に相談もできないし、話したいとも思いませんでした。もちろん、2次会もなく解散です。
1ページだけで構成されているサイトのこと。

この経験から、アフィリエイト講座選びで大切にすべきポイントが明確になりました。
アフィリエイト講座選びで見るべき3つのポイント

アフィリエイト講座は、正直、入ってみないと全貌が分からないことが多いです。そのため、入る前の見極めポイントをお伝えしておきます。
- ①運営者・講師の実績をチェック
→上記でお伝えしたように、運営者・講師の人柄は重要。個別相談があるなら、ぜひ活用して。
- ②受講生の声が実在するか検証
受講生が本名で出ている場合、個人名やペンネーム検索してみましょう。すでに活躍されていれば、SNSやブログが見つかります。
- ③価格とサポート内容の確認
サポートや保証内容が価格と見合っているか
サポート内容について
サポート内容は、どんなふうに学びたいか?どんな学び方が自分に合っているか?を明確にする必要があります。
例えば、1人でもコツコツ作業ができるのであれば、動画コンテンツ中心の講座でもいいでしょう。講師に質問したいし、直接アドバイスも欲しいなら、個別コンサルまたは個別サポートが定期的にあるという講座がおすすめです。
自分に合った学び方ができる内容と保証(返金やサポート延長保証など)に見合う価格帯で、あなたが納得して支払えるかがポイントです。少しでも迷いがあるなら、見送るのも方法です。
アフィリエイト講座のメリット・デメリット

アフィリエイト講座には、サブスクリプションで学べる講座も増えています。高額講座と比較して、メリットデメリットをお伝えしますね。
分類 | 講座タイプ | 内容 |
---|---|---|
メリット | 高額講座 |
|
サブスクリプション |
| |
デメリット | 高額講座 |
|
サブスクリプション |
|
高額講座で失敗しないためのチェックリスト
以下のチェック項目を事前に確認することで、大きな失敗を防ぐことができます。
- ✅ 運営会社が法人登記されており、住所・代表者情報を開示しているか
- ✅ 実際の受講生のSNSやブログでの発信があるか
- ✅ 返金保証の内容と条件が明記されているか
- ✅ 分割払い・ローン契約の強引な勧誘がないか
- ✅ 受講するかしないかの返答を急かされないか?
まとめ:価格ではなく“内容とサポートの質”で判断を
アフィリエイト講座を選ぶ際には、価格の安さや広告の派手さではなく、以下の点で比較することが重要です。
- 自分のスキルレベルに合っているか?
- サポート体制は明確か?
- 講師・運営者の実績は確かなものか?
高額な投資だからこそ、冷静に比較・検討し、自分に最適な講座を見つけてください。
この記事がおすすめな人 副業でブログを始めたいけど稼げるのか不安 アフィリエイトの種類ってどんなのがあるの? 初心者におすすめのアフィリエイトってなに? この記事で解決できること! 副業ブログを始める初心者でも、アフィリ …
※この記事は、アフィリエイト広告を利用しています。記事内容は公平さを心がけています。 こんな悩みありませんか? 副業を始めたいが資金がない 初期費用を抑えて副業を始めたい 副業に初期費用をかけるのが不安 自己アフィリエイ …
※この記事は、アフィリエイト広告を利用しています。記事内容は公平さを心がけています。 こんな悩みありませんか? SEO対策ってムズカシイ お金をかけずにアクセスを集めたい 基本的なSEO対策を知りたい 自己アフィリエイト …
🎁お友達追加特典🎁
【特典①】自己アフィリエイトで20万円稼ぐPDF
【特典②】ブログで稼ぐロードマップ
【特典③】ブログ構築7つのステップ動画