

こんにちは、ブログアフィリエイト歴11年以上、儲活ブログを運営しています、彩葉です。場所を選ばない働き方って憧れますよね。私もアフィリエイトを学び始めたきっかけは「パソコン1台でどこでも仕事ができるようになる」ことでした。
- 場所にとらわれない生き方がしたい
- プライベートな自分の生活も大切にしたい
- 時間を自由に使いたい

彩葉さん、インターネットでのビジネスってたくさんあるけど、彩葉さんはブログ以外にやってみたことありますか?

陽菜ちゃん、ほんと、インターネットで稼ぐ方法って色々ありますよね。ブログ以外にも取り組んだことがあるビジネスについて、お話ししますね。
🎁お友達追加特典🎁
【特典①】自己アフィリエイトで20万円稼ぐPDF
【特典②】ブログで稼ぐロードマップ
【特典③】ブログ構築7つのステップ動画
【彩葉の体験談】インターネットビジネスで稼ぐ方法

私が出産して在宅で仕事をしていた時は、まだインターネットが家庭に普及していない約30年前。その頃は、在宅でできる仕事は限られていましたが、今は選択肢がたくさんあります。まずは、私が経験したインターネットビジネスについて紹介しますね。
①メルマガ(アフィリエイト)
私がアフィリエイトという仕事があることを知って、初めて入塾したのが「メルマガアフィリエイト」の塾でした。ざっくり「アフィリエイト」を教えてもらえると考えていたのですが、メルマガだったとは知りませんでした。
当時のメルマガは、煽り&稼ぐ系のものが多く、怪しい情報商材、塾のアフィリエイトがたくさんありました。どうしても、読者を「煽る」メルマガが書けず、苦戦しましたね。
もともとアフィリエイトやせどりなので成果があった人は強かったですが、アフィリエイト初心者の私にはハードルが高く、1メルマガで稼いだ最高報酬は30万円。約1年取り組みましたが、メルマガからは撤退しました。
今は、ステップメールを組めば、自動化も可能ですが、当時は、毎日出し続けないと、読者が離れていくと教えられていたので、土日以外は、ほぼ配信していましたね。しかし、売るものがない、メルマガを出さないと報酬にならず、1回で何百万円以上稼げる可能性はありますが、私には難しかったです。
②レビューブログ(アフィリエイト)
メルマガアフィリエイトで苦戦していたら、レビューブログで稼ぐアフィリエイトの塾に誘われました。Amazonのアフィリエイトで5万円以上稼げるようになっていた私は、悩みましたが、その塾に入りました。
結果、そのノウハウが私に合っていました。入塾3ヶ月で20万円、半年で50万円、1年後には80万円以上の報酬を稼ぎました。ブログから美容に特化したメディアサイトでは、月の最高報酬が600万円以上になることも。
レビューブログなので、商品を購入したり、サービスを使わないと書けません。使用画像もないと信憑性がありません。塾に入っていると、広告主セミナーでもらえたり、商品撮影会などで、買わなくても写真が撮れる機会はありましたが、基本的には購入していました。そのため、費用がかかること、そして、商品の受け取りをしないといけないので、海外飛び回りながらという人には不向き。
③YouTube
コロナ禍、することがなくて、美容系のYouTube配信頑張ってました。チャンネル登録者数200人くらいはいったかと思います。今は、全部削除してしまい、残っていませんが、別ジャンルのチャンネルはあります。ただ、あまり更新はできていません。
私は人とのコミュニケーションは得意ですが、1人でカメラの前で話すのは苦手。話せないことはないですが、すぐに「え〜っと」とか言ってしまうので、編集が大変です。低価格で編集してくれる人もいるので、お任せはできますが、撮影が進まないので更新できていない状態です(笑)
女性あるあるかもですが、「今日は顔が浮腫んでる」「顔色が良くない」と、「こんな日は撮影やめとこ」ってなることも。撮影部隊がいる場合は、スケジュール変更もできないと思うので、そんなことも言ってられませんが、私の場合、自分で撮影していたので、自己都合で変更しても誰かに迷惑がかかりません。こういう理由も、配信が滞りがちになる理由です。
④ライブ配信
どこかの事務所から声かけてもらって、1ヶ月だけライブ配信やりました(笑)「話すのが苦手」とお伝えしましたが、話す練習になればという気持ちで始めました。だいたい平日の夜、または休日のお昼か夕方に配信していました。
初めての配信から1ヶ月間ずっと来てくれたリスナーさんもいて、それなりに楽しかったですが、疲れてしまってちょうど1ヶ月で配信やめました。
歌を歌い続ける人、おしゃべりする人、いろいろな配信スタイルがありますが、とにかく頻繁に配信しないといけない。私が使っていたライブ配信チャットは、ランクを上げていかないと稼げなくて(どこもそうかな?)。
頑張って2〜3時間、毎日配信してみたけど、リスナーが増えて盛り上がってくる時間帯は、もう寝る準備をしたくて、配信ストップしていたし、なかなか稼げるというところまでいきませんでした。リスナーさんはいい人も多くて、楽しかったけど、めんどくさい人もいましたね。そういうのも疲れて、やめました。
⑤オンラインセッション
コロナ禍でコーチングを学び、コーチングをビジネスにするスクールにも入りました。zoomで人の話を聞くのは楽しいです。そして、その人がやる気になってくれたり、考え方が変わって幸せになっていく様子は、セッションを提供する側にとって、やりがいを感じます。
今も辞めたわけではなく、ご希望の方にはセッションを提供していますが、積極的に集客をしていません。この理由は、また別の記事で書こうと思います。
同じようなコーチがたくさんいて、集客するのが大変なのが1つ目のデメリット。そして、場所を選ばずできる点においてお伝えすると、やや微妙。もちろん、ネット環境があれば、クライアントさんとzoomで話せますが、一度、スケジュール的にどうしてもカフェでセッションしないといけなくなりました。静かそうな席に座りましたが、やっぱり雑音がして気になります。クライアントさんにも悪いことをしました。
【彩葉の体験談】ブログが最強と言える7つの理由

「ブログはオワコン」といわれることもあり、少し離れていた時期もありましたが、やっぱりブログは最強。その理由を7つにまとめてみました。
①場所を選ばず書ける
美容系のレビューブログは、商品がないと書けませんでしたが、ジャンルによっては、どこにいても書くことができます。外注できる余力があれば、レビューだって外注化すれば、あなたはどこにいてもいいんです。
そして、オンラインセッションだと、雑音がする場所では気を使いますが、ブログならカフェでも外でも書くことができます。
②隙間時間にできる
記事を書いて、画像を入れて投稿するのは、やはりパソコンの方が効率がいいのですが、下書きくらいならスマホでできます。
アメブロなどの無料ブログサービスを使っている人は、スマホで更新する人もいます。そのため、移動時間などを利用した隙間時間で作業ができるのもブログおすすめのポイントです。
③修正しやすい
情報は常に新しくなっていきます。動画の場合は撮り直ししないといけませんが、ブログであれば、過去記事の修正ができます。それによって、SEOに強くなることもあります。
また間違えた情報を伝えてしまった場合でも、動画の場合は修正動画を撮影しないといけませんが、ブログは修正するだけでいいのです。
④資産になる
YouTubeやSNSのアカウントも売却はできますが、ブログ、サイトの売却も可能です。また、自分自身の人生ストーリーを電子書籍にすることもできます。
⑤手離れができる
ブログは構築するまでは、記事更新が大変なイメージですが、ある程度構築することができれば、放置していても、アフィリエイト報酬やGoogleアドセンスの報酬が入ってきます。
1ブログで数百万円目指す人もいれば、1ブログ10万円くらいの規模をいくつも量産する人もいます。量産できるのは、収益化ができるようになったら、放置して次のブログに取り掛かれるからです。
私は、ブログは24時間働く営業マンだと思っています。お店やオンラインサービスの集客のために、ブログやホームページがあれば、あなたが寝ている間でも、あなたを知ってもらえるツールの一つなのです。
⑥初期費用・経費がかからない
ブログは、初期費用にドメイン、レンタルサーバー費用がかかりますが、数千円です。店舗を持つと、小さくても数百万円の初期投資が必要です。それに比べると、初期費用が低く、誰にでも始めやすいビジネスです。
また、オフィスを持つ必要もなく、必要経費といえば、インターネットの通信費、WordPressなら有料テーマ、レビューのための商品やサービス代金など。経費が少なすぎて、税金対策が大変なくらいです。私が趣味で旅行ブログをしていたことがありますが、旅費を経費にするためです(笑)
⑦稼ぎ方が豊富
10年以上、ブログ運営をしていると、一般の企業からブログ運営を任されることも。私も1年くらい前から依頼されていて、私自身が取り組めていなかったのですが、いよいよ本格始動します。
ダイエットや健康系のサプリメントを扱う会社で、そこの公式ブログを担当させていただくことになりました。ブログで稼ぐというと、アフィリエイトやGoogleアドセンスが真っ先に思い浮かぶと思いますが、得意なジャンルがあればライター業もできます。
もちろん、一つでも実績があると強いです。
アフィリエイト仲間の1人は、サイトを売却した後、その会社が運営できないからと、ブログ運営のコンサルとして契約していました。一般企業さんは、ブログまで手が回っていないのが正直なところ。なので、そのような提携ビジネスも可能になります。
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
ブログ運営の魅力を少しでもお伝えしたくて、今回の記事を書きました。公式LINEでは、アメブロでのブログ運営を使った、新しいアフィリエイト手法で継続して稼ぎ続ける方法をご案内できます。
まずは、公式LINEにお友達追加をして、アンケートにお答えください。ご質問もお気軽にしてくださいね。
🎁お友達追加特典🎁
【特典①】自己アフィリエイトで20万円稼ぐPDF
【特典②】ブログで稼ぐロードマップ
【特典③】ブログ構築7つのステップ動画